【6月スタート受付中】MMH ホームページ自作したい人向け講座 click

【開催レポ・ご感想】バナー作成ワークショップ:ゆきさんに教えてもらって苦手意識が無くなり自分の手で生み出すことにワクワクを感じた

先週9/23(土)に開催したバナー作成ワークショップのレポートです。

目次

作りたい時に自分で作る! バナー作成ワークショップ

今月頭、「こんなこと出来そう!」と突然思い立ち……Facebookでちらりんとつぶやきました。

WEB集客していると、自分でさくっと告知バナー(画像)を作りたい時がありませんか? 個人事業主さんであればその度その度、デザイナーに依頼するのもコスト的に大変ですし、思いついた時に自分で作れたら嬉しいですよね。

Facebookのこの投稿を見て、すぐに反応をしてくださった方々のおかげで、背中を押されてスグ同月に開催決定♪ 私、ワークショップは初めての試みなので、実は(?)すんごく緊張していましたw

人数の関係で、2回に分けさせていただきこの日は休日のコース。

(左から みき様 / 胡咲コズ様 / わたし)

参加者様からのご感想

みき様から

生ゆきさんに触れられたのが私はとっても嬉しかったです。

バナーをつくることはもちろん、(ゆきさんに教えてもらって苦手意識がなくなりましたよ)自分の手でなにかを生み出すことにワクワクを感じました。本当にありがとうございました。ぜひつくってみますね。

コズ様から

今日は参加できて本当に良かった!!

更に自分の世界を思い浮かんだその瞬間に表現できるようになった!と興奮してる(笑) どんどん触って弄って沢山生みだしてみる! 産み出すのが楽しい〜♡

※ご感想の掲載許可をいただいております。

と、さっそくコズ様は、ブログのキャッチ画像を3分ほどでサランと作られたようで

おぉ! すごいすごい♪ 3分で!!! すごーい♪

イベント裏話:2年ぶりの再開のみき様

実はこの日に参加してくださった、みき様。

Facebookのメッセージでご参加のお気持ちをくださったのですが、その時はFBで繋がっておらず、初めての方からのメッセージだ〜という感じで見ていました。

なのですが・・・

ん?? フルネームにすんごく見覚えがある(笑) んー、これはあの時の!!!?? もしや!??????!!!!

……と思い出したのがこれ。

デザインプロデュースのpoppyou:...
『【開催したよ♡】ホッと朝食会のレポと、スイッチを押し変えるように人は変われる話。』 こんばんは♡増田ゆきです。今日は2015年9月28日(月)朝8時から行った『ホッと朝食会』@六本木の開催レポートです!!>>告知記事はこれ。ランチ会や交流会に…

これは2年前。2015年9月30日に行った、人生初の交流会の写真です。黄色人間が私。髪の毛がショートの時。

そう・・・ 一番右側の・・・

このお方…… みーきてぃー!!!!!!!(笑)

みきさん!? あの時お越し下さった、みきさん!???

この時まだHPを持っていなくて、アメブロを活用して発信しており、みきさんはそのアメブロを見てくださっていて。交流会で初めましてとご参加くださっていて。

その後、私はアメブロをほとんど動かさなくなり交流会自体もめったにやらなくて、みきさんとはやりとりも無かったのでビックリして。

みきさんに確認したところ、みきさんでした(*´ェ`*) うん、そのみきさんでした(*´ェ`*)

アメブロから居なくなっても(笑)その後ずっと見ていてくださったようで「いつか私もホームページ制作とかお願いしたいと思っていて。まだ今すぐではないのだけど、今回のワークショップは今の私でも使えると思って来ました^^」と教えてくださって。

当日、事務所近くのバス停までお迎えに伺った際は、みきさん、私の顔を見るなり笑ってらして(笑)

「えっ」(*´-`) 「えっ」(*´-`)

としていたら

「いつもネットで見てる方だー!!本物だー!!と思って」(笑)と教えてくれました。

おもしろ(笑) その感覚わかるぅー(笑)

ということで、私とみきてぃ(そんな呼び方していませんが(笑))は2年ぶりに再会♡ 私にとって、このワークショップをやった意味みたいなものはココにもあったなって。

イベント自体に直接関係ないけれど、こうやってこちらからは見えていない「見守っていてくれる方が表面に見えて直接触れ合える」ということが起こる。この間接的な素敵な出来事がGETできまして、それはそれはすごく嬉しい気持ちになりました。

こうやって年月を重ねていけること、活動していなかったら出逢えなかった方々とこうやって思い出を積み重ねていっていること。

すんごいですね。

イベント裏話:おなまえ®メソッドの胡咲コズりん♪

そして・・・もうひと方は♡ ブログカスタマイズやホームページ制作、ロゴやパッケージデザインetc もうぜーんぶぜーんぶ関わらせてもらえて、プライベートでも仲良くさせてもらっている、おなまえ®メソッドの、こずりんこと、胡咲コズさん。

HP : LOVEわたし おなまえ®メソッド

んでね、この日。私のバナーワークショップを終え、一緒に食べよと思って用意してた可愛い「花のババロアhavaro」さんのババロアでみんなでひといき・・・

していたら、どんどん流れがこずりんのお話会みたいになって♡きゃお

「おなまえ」から人はどんな情報を感じるのか、「その表記だと、こんな人だなって感じるよ」とか「こんな風に魅せたいなら、こうだよ」というお話を、たんまりしてくれました。

ラッキーだったぜぃ。この日はホントラッキーだったぜぃ。

私は先日、「増田ゆき」から「増田友希」に表記を変えました。

どうしてどうして? なんでなんで? と聞かれることもあって

その度に

「自分の名前が大好きで、「ゆき」という響きだけでなくって、「友希」っていう漢字も大好きなんです。だから、それを隠してるのがすんごく勿体無い気がしてきて!(笑) 見せたい!自分をもっと知ってもらいたいって思ってるんだと思うー」

という風に答えていました。こずりんに聞いたら、

ひらがなは幼い感じを与えるよね。何も着ていない素の状態だからね。

漢字の中にまぎれていると、目がとまるんだよね。認知させたいという時はいいかもね。

で、漢字にすると「自分の個性をだしてくー」っていうようなことだからね。自分で勝負! みたいなね。

※そんな感じのことを言っておりました。ニュアンス間違ってたらすみません。

て教えてくれて。すごくぴったりと自分の気持ちにはまったの。

確かに以前は、「人に寄り添う」とか特に自分のキャッチコピーにしていて、それは今でもあるけれど。なんか、もう自分の色だしていくことが前よりも怖くなくなってきたりとか、より自分の個性で勝負、みたいな気持ちの変化にぴったりで。

みきさんからコズりんへは、こんなお言葉が届いております♪

側からお二人の会話を見ていて、「あぁ今日、ここでこのお二人が会うこと、必然だったな」って感じてた私です。そしたら、なんと後から発覚! このお二方お誕生日がぴったり同じだった!!!!(笑) すんごいシンクロー。

WEB集客する人にきて欲しい「バナー作成ワークショップ」の次回

次回は9/26(火)。今月は、明日に平日コースとしてもう一度開催。


まずは初心者の方でも確実に作れるように、こんなバナーに挑戦します!



イベント詳細はこちらのページからチェック!!

あわせて読みたい
【募集終了】11/26(日):作りたい時に自分で作る! バナー作成ワークショップ 先月に2回開催した、バナー作成ワークショップ、11/26(日)開催が決定しました。 先日のワークショップ風景 ▼平日コースは 9月26日(火)の13-16時 終了 ▼休日コース 終...
では。
  • URLをコピーしました!

著者プロフィール

WEBサイト デザイン制作 / 認定SEOコンサル / コピーライティング
ますだゆきプロフィール
WEB集客する経営者さん(起業家・中小企業)をサポートしています。WEB集客がレベルUPするメルマガもよければお気軽にご登録くださいね。

COMMENT

ご感想いただけたら嬉しいです

目次