トップレベルドメインについて
「.com」「.net」などのことです。
こちらのサイトですと、poppyou.comがURLですので、トップレベルドメインは「.com」。
このトップレベルドメインには
- 世界の誰でも取得できる
- 条件を満たした人が取得できる
ものがあります。
トップレベルドメインはたーっくさんのものがありますが、ここでは有名なものを少しだけ紹介。
.com / 世界の誰でも取得できる
「.com」は最初にできた3つのドメインのうちの一つというこで、全世界で登録されているトップレベルドメインのうち約77%を占めており、そのシェアから世界的な認知度・信頼度がある人気ドメイン。
用途 | 商業組織用 |
補足 | commercialを省略したもの。用途は、商業組織用となっていますが、実際には、利用用途を意識して使われていないことが多く、商用でなくても利用可能。個人使用で使っても問題ありません。 |
.net / 世界の誰でも取得できる
こちらも最初にできた3つのドメインの内の一つということで、昔からよく見かけるため、印象がよく人気なドメイン。
登録数では.comに次ぐ。
用途 | 元々はネットワーク用 |
補足 | ”network”の略で、元々の用途のとおり、ネット関連の事業や団体などに好んで使われる傾向があります。が、用途に関係なく世界中誰でも取得可能。 |
.org / 世界の誰でも取得できる
読みは、ドットオーガ。
用途 | 非営利団体用 |
補足 | こちらも.netと同じく、用途に関係なく世界中誰でも取得可能。営利目的のサイトで利用しても、違和感があるくらいで罰せられたりはしません。 |
.jp / 日本国内に住所を持つものが取得できる
こちらも昔からよく見かけ、印象は良いのですが、取得費等が高めです。
用途 | 日本国内に住所を持つ個人、団体、組織が使える。 |
結局どれがいいの?SEOに有利なのは?
やはり、信頼感があるドメインが良いと思うので、特にこだわりがなければ、個人的には.comまたは.netをオススメします。(料金の関係で.jpをオススメすることはほとんどありません)
その二つの中でも、どっち?!となったら、認知度が一番高い.comかと。
トップレベルドメインのSEOへの優劣はない
そして、Googleは「トップレベルドメインによるSEOへの優劣はない」と公式に発表しているようなので、どれを選んでもSEOには関係がないようですね。
「.comの方がSEOに強い」「.infoだからSEOに弱い」といったことはないということです。
新トップレベルドメイン
上記のようによく見かける.comなどの他にも、.me、.info、.bizなどといった新しく追加されたトップレベルドメインもあります。
先ほど記載したとおり、SEOには優劣がないのですが、認知度が低いトップレベルドメインはユーザーに良くない印象(信頼感が低いなど)をもたれる可能性はあります。
その辺りを踏まえつつ、どこまで何にこだわるのかなど考慮して選んでください^^
COMMENT